更新:2023年09月14日
2023年9月17日(日)●秋の虫観察会2023年8月13日(日)13:00〜15:00 夏休みの自由研究サポート「生き物の名前を調べる会」
橿原市昆虫館 研修室。昆虫や植物やキノコなど、採集して来られた生き物の名前を
昆虫館や友の会のスタッフと一緒に調べるイベントです。
詳細は、昆虫館HPを参照ください。
2023年7月16日(日)18:00-21:00 夏の夜の虫観察会
集合場所は、ファミリー公園前駅の改札を出たところにある広場です。
まほろば健康パーク(大和郡山市)周辺で、夏の昆虫などを観察します。少雨決行。
夜なので、懐中電灯やヘッドライトなど各自ご用意ください。
セミの羽化など観察できるかも?
2023年6月17日(土)10:00〜12:00 オオムラサキ観察会
昆虫館裏バタフライガーデンに集合後、明日香のちょうちょランドに移動します。
直接現地に来られる場合は、
こちらまで。
2023年6月4日(日)
ミニむしまつり
今年度は規模を縮小して「ミニむし祭り」として、「橿原市昆虫館」
「橿原市昆虫館友の会」「虫いっぱいの里山づくり隊」によるイベント
を開催します。
大きなセミの模型に飾り付けするコーナーやミニ観察会も計画中です。
2023年5月14日(日)●めっちゃ昆虫展見学
10時
ひらかたパーク 入り口チケット売り場前広場に集合。
今回は、午前中のみで解散になります。また、有料施設なので、
入場券の購入も各自で必要になります。
関西の昆虫館関係者が協力して作っている展示会で、見ごたえあると思います。
また、本会関係者の
チョウタロウ(林太郎)さんの熱弁も聞けるでしょう。
2023年4月16日(日)●春の虫観察会 11時 昆虫館前集合
今回は、講師に虫系ナチュラリストでウェブサイト
「昆虫エクスプローラ」の管理人でもある 川邊透 氏を迎える予定です。
2023年総会
2010年10月16日、昆虫の体の仕組み講習会と鳴く虫の観察会
2010年9月19日、五條市吉野川沿い、バッタの観察会
2010年8月29日、大和葛城山での移動昆虫調査の様子
2004年11月14日「秋の自然文化祭」の様子
※メールでのお問い合わせは受付しておりません。